国内のさくらインターネットの専用サーバーに見切りをつけて、海外サーバーに移転してから1ヶ月ぐらいたちました。
移転時にかなり苦労しました。その後、安定運用できているようで一安心です。
移転時の苦労については、VPSとcPanel設定メモにまとめてあります。
移転先の海外サーバーは、mainstreamnetworksです。
今日見たら、VPSプランは空きがありませんね。。。
このサーバーは夜逃げされました。その時の経緯は『安いサーバー会社は突然いなくなることがあります』にまとめてあります。
目次
海外サーバーを使う時のよくある質問
Q. 海外サーバーはたくさんあり過ぎてどこにしたらいいのか決められない
A. Web Hosting Talkを見てください
Q. 海外ならアダルトOK?
A. ほとんどの場合、サーバー設置国の合法アダルトはOKです。FAQとか見てのってなければ、サーバーのサポートへ直接聞いてください。
Q. 海外サーバーへの支払い方法とかどうなの?
A. Paypal経由のカード払いがオススメです。サーバー会社がいつ潰れるかわからないので、クレジットカードで直接支払うのはやめましょう。
Q. 海外サーバーは安いって聞いたんだけど?
A. 料金自体も安いですが、クーポンを使うともっと安くできる場合があります。Web Hosting Talkのofferを見て、クーポンコードを調べましょう。
Q. 英語に自信がないのだけど?
A. 英語はカタコトでOKです。何度かやりとりしているうちになんとかなります。
Q. cPannelって必要?
A. サーバーの管理が趣味じゃなかったら、ある方が便利です。料金は追加で必要ですが、元は取れます。
コメント