お問い合わせ

海外VPSのコントロールパネル:cPanel設定手順のまとめ

cPanel付きのVPSを契約してサーバー設定するまでのメモ

海外のVPSを契約した理由は『国内サーバーから海外サーバーへ移転した時のメモ』にまとめています。

目次

サーバー会社と契約

個人情報を一通り入力し、プランを選択(CentOS 64bit+cPanel)後、submit

サーバーアカウント情報入手

サーバー会社がVPSアカウント作成後、E-mailでLogin情報が送られてくる
ここには、WHM(http://xxxxx:2086)へのパスワードが記載されているので重要

サーバー初期設定

WHMへアクセスしてサーバー初期設定を行う。
この時、DNSサーバーやFTPサーバーをどれにするかとか色々聞かれるが、サーバー名以外はあとで簡単に変更可能なので適当でよい。
サーバー名は、独自ドメインで、通常ログイン名が付くところを適当な名前にしておけばOK。
例えば、ドメイン名をabc.comにするつもりであれば、サーバー名は、server.abc.comにする。
ドメイン名を割り当てとかの手続きが終わって無くてもとりあえずこうしておかないとあとでつじつまが合わなくなるので、ココ重要。

DNSサーバー設定

通常DNSはサーバー会社が立てているものを使用するが、海外VPSではVPSで稼働している自前のDNSを使うことになる。こうなると、DNSの設定とか全て自分で行う必要があり、cPanelがないと素人では手が出にくくなる。cPanelの契約は是非しておきたい。
まず、ドメインレジストラにDNSサーバー名を知らせて、独自ドメインとDNSサーバーを紐付けしてもらう必要があるが、自前のDNSサーバーの場合、サーバー名がどうやって決まるのか?

独自ドメインにns1とns2がついたものがネームサーバーになる。
例えば、ns1.abc.comとns2.abc.comになる。

WHM上でもネームサーバー名を入力するところがあり、勝手にサーバー名が入っているが、ns1.abc.comとns2.abc.comに変更する必要がある。

そのDNSサーバーにIPアドレスと独自ドメインの紐付けがあるとして、そのDNS情報を参照してもらうにはどうしたらよいのか?
以下の情報が参考になった。

http://centossrv.com/bind-centos5.shtml

centossrv.comのプライマリネームサーバーをレジストラのDNSサーバーから自宅DNSサーバーに変更する。 VALUE DOMAINで独自ドメインを取得した場合のプライマリネームサーバーの変更手順を以下に示す。その他のレジストラで独自ドメインを取得した場合は各レジストラのWebサイトで確認すること (1)ユーザ登録時のユーザIDとパスワードでログインする。 (2)「ドメイン操作」⇒「ネームサーバーの変更」⇒「このドメインでネームサーバーを作成」で、「ネームサーバー名」はデフォルト(ns1.centossrv.com)のまま、「ネームサーバーのIPアドレス」に現在のグローバルIPアドレス(確認くんで「現在接続している場所(現IP)」からコピー)を入力して「追加」ボタンを押下し、ネームサーバーを追加する。 (3)「ドメイン操作」⇒「ネームサーバーの変更」⇒「方法選択」で"他社提供/自前ネームサーバー"を選択し、「他社・自前のネームサーバー」に"ns1.centossrv.com"と入力して「変更」ボタンを押下する。※デフォルトで記述されているネームサーバー名は全てクリアすること ※なお、プライマリネームサーバー変更が反映されるまで24~48時間程度掛かる

ここを参考にして、ValueDomainで設定したら、独自ドメインが有効になった。

PHPのマルチバイト対応

PHPが勝手にインストールされているが、マルチバイト対応していないのでpukiwikiとかが動かない。再コンパイルする必要があるがこれもWHMから行える。通常、オプションを追加して再コンパイルするのだが、オプション指定する箇所がないので、ちょっと特殊な対応になる。

サブドメインの追加

cPanelからサブドメインの追加は簡単に行える。cPanelのバグなのかよくわからないが、サブドメインのディレクトリは作られるが、DNSレコードの追加が行われないのでどんなに待ってもサブドメインが有効にはならない。自分でWHMにてDNSレコードを追加しなければならない。cPanelからDNSレコードが自動で書き換わらないとrootが毎回WHMで書き足す必要があるので、仕組みとして破綻しているような気がするが、悩んでいても時間がもったいないのでDNSを直接書き足した。

ユーザーアカウントのIPアドレスが?になったときの対処

ドメインやらサーバー名やらを試行錯誤で変えていると、cPanelのユーザーアカウントのIPアドレスが?になってしまうことがある。こういうときは独自ドメインが未使用状態になっているので、下記のメニューから復活させてやる。
Main >> Account Functions >> Show Active and Inactive Accounts

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次